投稿者:きみくら編集部

抹茶はもっと自由に。
冬が終わり新しい春を歩み始めた。
昨年とも、その前とも違う春。

今までよりも私たちは誰かを想って行動している。
私たちはきっと新しい視点や価値観を手に入れた。
お茶の世界もそう。
思い込みを外し少し視点を変えるだけで
抹茶はもっと自由になれるし日常に寄り添ってくれる。
そして、きっと好きになる。

ラテアートで抹茶を楽しむ。
美味しい抹茶を楽しみたいけれど、難しそう。
最初の一歩はいつもそう、どうしても正しさが気になり踏み出せず勝手に線を引いてしまう。

抹茶を楽しむのに遠慮はいりません。
最初の一歩、ラテアートで抹茶を楽しむのはいかがですか。

描かれたアートに心がときめいたり、ミルクの甘さがほんのりと優しかったり。
丁寧に注がれた一杯には、心を癒やし背中を押してくれる力があると信じています。

日本茶がもたらす豊かな時間
元々はコーヒーが好きでお茶のことは何も知らなかったという倉橋さん。
数年前、体調を崩してコーヒーが飲めなくなった時お茶の美味しさに出会うきっかけがありました。
それは、お店で美味しく淹れられたお茶の味、空間の雰囲気や自分の体調、この時間この空気の中で感じた「お茶、美味しい。」という感覚。
それと同時に、あまりにも身近で気がつかなかったお茶の魅力。

今までお茶の事を知らなかったからこそ新鮮な発見があり、奥深さに魅了されているとお話しくださりました。
「お茶ってなんだか難しそう。」と思わず、まずは簡単で楽しいことからお茶を始めてみるのも良いと思います。
そう言って慣れた手つきでクルクルッと描いてくれた抹茶ラテアートは、自然と笑顔が生まれる素敵な一杯でした。

また、カフェのマネージメントを行いながら日本茶を使ったスイーツやアレンジドリンクなど商品開発も行っている。(Instagram:@nihoncha.barista)
抹茶ラテにには、ミルクに負けないしっかりとした味わいが特徴の抹茶「静岡」がおすすめ!
独特の濃い抹茶色がラテのミルクと調和して美しいアートを作り出します。