投稿者:きみくら編集部

旬の味を今楽しみたい
季節の移り変わりとともに、冷たいドリンクの出番が増えるこれからの季節。
新茶シーズンにたっぷり買った茶葉を、涼しくなるまで仕舞い込んでしまうのはもったいない!
いつも飲んでいる茶葉で簡単にできる美味しい水出し茶のある暮らしを始めてみませんか。
夏のお茶事情を改善

鮮度が大切な茶葉は、開封から1か月ほどで使い切っていただくのがおすすめですが、気温が上がってくるとなかなか茶葉が減らない‥飲み切れない・・という経験はありませんか?
水出し茶を美味しくつくるポイントのひとつは、お湯で淹れるときよりも多めの茶葉を使用すること。たっぷりの茶葉でコクのある水出し茶を楽しんでみてください。
水出し茶を美味しくつくるポイントのひとつは、お湯で淹れるときよりも多めの茶葉を使用すること。たっぷりの茶葉でコクのある水出し茶を楽しんでみてください。
きみくらおすすめのフィルターインボトル

きみくらスタッフも愛用しているHARIO社のフィルターインボトル。
このフィルターインボトルは「食事の時に水出し茶を愉しんでいただきたい」という思いからできたボトル。冷蔵庫のドアポケットにも収納できるサイズと、細かな茶葉もしっかり受け止めてくれる機能性だけでなくスタイリッシュな見た目もうれしいポイント。「この夏、絶対買うべき茶器No.1」とおすすめできるボトルです。
フィルターインボトル
リーフの新茶をしまう代わりに、ずんぐりとしたボトルに大きなティーバッグがドボンと入ったお茶や、ペットボトルのお茶が冷蔵庫を占領していませんか。せっかく食事を楽しむためにお皿を揃えても、そこに並ぶお茶がペットボトルでは味気ない。冷蔵庫を占領しない、食事をもっとオシャレに、手軽にリーフで水出し茶を楽しめるきみくらオススメのボトルをご紹介します。






サイズ | [大]幅87mm×奥行84mm×高300mm/ [小]幅70mm×奥行68mm×高206mm |
---|---|
容量 | [大]750mL/[小]300mL |
材質 | ガラスボトル/耐熱ガラス 注ぎ口・栓/シリコーンゴム フィルター/ポリプロピレン |
耐熱温度 | 120℃ |
その他 | 熱湯可/食洗機 使用可 |
水出し茶の作り方
写真はフィルターインボトル(小)300mLです。
【1】茶葉を入れる
750mlあたり大さじ3杯程度が◎【2】水を入れる
氷をプラスすると甘みアップ!【3】軽く振ったら完成!
鮮やかな緑色になります
スタッフおすすめポイント
- シリコンの蓋をしっかり閉めて横置きもOK
- パーツを簡単に取外せて奥まで洗いやすいからいつも清潔
- 本体の目盛りでそのまま軽量OK
- インテリアや好みに合わせて選べる豊富なカラーバリエーション
- 茶葉が開く様子がみえる見た目も楽しいクリアボトル
フルーツティーや、水出しのお出汁、ハーブなどをいれたデトックスウォーターなどアイデア次第で色々な使い方ができます。夏の食事を豊かにしてくれるフィルターインボトル。いかがでしょうか。
フィルターインボトルはこちらから
フィルターインボトル(大)750mL
水出し茶を気軽に楽しんでいただきたいという思いからできたHARIO社の水出し茶用ボトル。注口部分にフィルターがセットされているので茶葉をそのまま入れて使えます。レモン水やフルーツティーなど用途はいろいろ。お手入れしやすく衛生的です。