投稿者:きみくら編集部

少しずつ暑さがやわらぐ頃になると、秋に旬を迎える栗やおいもを使ったスイーツはもちろん、しっとりなめらかな食感や、濃厚な味わいのスイーツがいっそうおいしく感じられます。
美味しいお菓子に欠かせないのは、お互いを引き立ててくれるお茶。
例えば、ワインにチーズを合わせるように一緒に食べることで互いの良さを高め合うことができます。
秋のお茶時間におすすめのお菓子とお茶の組み合わせをご紹介します。
栗ようかん×熟成茶

秋を代表する実りのひとつ「栗」。
栗はその上品な甘さから、さまざまなスイーツに用いられますが、 今回は昔ながらのお茶請けとして親しまれている「栗ようかん」に合うお茶をご紹介します。
深蒸し茶と食べたいお菓子「栗ようかん」

信州小布施で創業一五〇年の老舗が原材料から製造過程まで手間を惜しまず、昔ながらの手法にこだわった秘伝の純国産栗餡に、伊那産高級糸寒天をぜいたくに使って練り上げました。
栗好きにはたまらない栗ようかんです。
★第十五回全国菓子大博覧会特等賞
★第二十三回全国菓子大博覧会会長賞
★第七回長野県菓子全国銘菓展示品評会総裁賞
栗好きにはたまらない栗ようかんです。
★第十五回全国菓子大博覧会特等賞
★第二十三回全国菓子大博覧会会長賞
★第七回長野県菓子全国銘菓展示品評会総裁賞
9/22〜発送
秘壷蔵と栗ようかんセット
コク深い秘壷蔵と国産栗を贅沢に使用した小布施栗ようかんは、この秋に是非食べたいおすすめのペアリングです。
・秘壷蔵(ひこぞう)[80g]
・栗ようかん[300g]
・秘壷蔵(ひこぞう)[80g]
・栗ようかん[300g]
¥2,808
すいーとぽてと×熟成茶

じっくりと火入れし甘みを引き出した紅はるか芋の餡に加えた素材は北海道産生クリームとバター、卵黄、塩だけのシンプルな配合。紅はるか芋本来の風味を味わえます。
どら焼き×熟成茶

きみくらのどら焼きは、一枚一枚丁寧に手焼きしたふわふわしっとりの皮で餡を包んでいます。静岡の老舗餡子屋が丹精込めて作った北海道産小豆使用のこだわり餡。