2023/02/01
抹茶をもっと身近に
投稿者:きみくら編集部

「抹茶を始めてみたいけど道具を一式揃えるのは大変そう」というイメージのある抹茶ですが、茶筅と抹茶を点てる器があれば、意外にもカジュアルに楽しめる抹茶。
抹茶を初めてみたい方におすすめの選べる抹茶と抹茶碗、茶筅とのセットができました。
また、抹茶碗がなくてもおうちのボウルやカップで楽しめる、抹茶と茶筅のセットをご用意しました。
美味しくいただく基本の点て方を覚えたら、抹茶にお菓子をあわせてお茶時間を愉しんでみませんか。
抹茶を始める方におすすめなセット
セット02. 抹茶碗 鉄砂
京都を代表する伝統工芸「清水焼」の抹茶碗。ひとつひとつ手作りで柄や色など風合いが異なるのが特長です。
※お湯を入れると胴部分が熱くなります。やけどにご注意ください。
※お湯を入れると胴部分が熱くなります。やけどにご注意ください。

セット03. 選べる抹茶
抹茶静岡
はっきりとした味が特徴の銘産地、静岡の抹茶。独特の濃い抹茶色はお料理・お菓子にも鮮やかな彩りを加えます。
抹茶貴美蔵
茶師が厳選した静岡産の良質な茶葉をメインに京都産の原料とブレンド。美しい緑の中に爽やかな渋みを持つ調和のとれた仕上り。
基本の点て方

抹茶2人分
- 抹茶茶杓4杯(ティースプーン2杯)
- お湯約140cc
点て方
- 1. 抹茶碗に抹茶をいれます。茶漉しでふるうとダマになりにくくなります。
- 2. 70℃~80℃のお湯をゆっくり注ぎます。
- 3. 茶筅で抹茶にお湯をなじませてから、Mを描くように手首を上下に大きく振ります。
- 4. 茶筅の先を泡の表面にあげ、泡が細かくなるように振ります。
- 5. お好みの器に注ぎ分けて完成です。
2/15まで抹茶缶全品10%OFF