投稿者:きみくら編集部

お茶の時間は十人十色。
ゆったりとした休息の時間。
楽しいコミュニケーションの場。
一つとして同じものはなく、正解も不正解もありません。
共通点は「人を豊かにする」ということ。
特別に淹れたお茶は自分を元気にしてくれる。
誰かに淹れる機会があれば驚くようなとびきりのお茶を淹れてあげたい。
手間をかける
時間をかける
そんなお茶時間をご紹介いたします。
さえみどり×ドライフルーツ ル・レクチェ(洋梨)

美味しい淹れ方 | きみくらセレクション-ISSEN-さえみどり
- 1. 沸騰させたお湯を湯のみに注ぎ、60~70度くらいまで冷まします。
- 2. 茶葉6gを急須に入れ冷ましたお湯を静かに注ぎ1分程おきます。
- 3. 人数分の湯のみに濃淡の無いよう注ぎ分け最後の一滴まで注ぎ切ります。

口当たりがやさしいので、浅蒸し茶を初めて飲むかたにもおすすめのお茶です。 太田さんはとてもおもしろくて気さく、それでいてお茶と山を知り尽くしたレジェンドです。 甘みを豊富に含むお茶なので湯さましをきちんとして抽出は1 分。 器選びから淹れ方まで、贅沢な時間をじっくり楽しめます。
- おすすめの飲み方
- シーン おやつ
- ペアリングドライフルーツ
きみくらの庵×和風フィナンシェ

美味しい淹れ方 | きみくらの庵
- 1. 沸騰させたお湯(240cc)を湯のみに注ぎ、70~80度くらいまで冷まします。
- 2. 茶葉6gを急須に入れ冷ましたお湯を静かに注ぎ30秒程おきます。
- 3. 人数分の湯のみに濃淡の無いよう注ぎ分け最後の一滴まで注ぎ切ります。

一番人気だからこそ、一番時間をかけてブレンドし、茶師たちの技術が光る「きみくらの庵」。 多い時には25 種類以上の素材を組み合わせて、味・色沢・水色・香りがもっとも素晴らしいバランスになるようにつくられています。 シーンを選ばず、いつでも自分のそばに置いておきたくなる存在です。
- おすすめの飲み方
- シーン 朝の一杯/食事や来客時に
- ペアリング和風フィナンシェ
和紅茶ティーバッグ

美味しい淹れ方 | 和紅茶カップ用ティーバッグ
- 1. 沸騰させたお湯(90度位)を湯のみに注ぎます。
- 2. ティーバッグ1個を1に入れ30秒程おきます。
- 3. お好みの濃さに調整してお召し上がりください。

家事やお仕事の合間にほっと一息つく、緑茶以外のお茶があっても楽しい。 ティーバッグで本格的な味わいが楽しめるのも魅力です。 ドライフルーツを添えて、まずはストレートで飲んでみてください。
- おすすめの飲み方
- シーン 家事や仕事の合間
- ペアリングドライフルーツ
関連商品